モモとワタシの日常

ちょっぴり敏感さんなワタシと、たぶん過敏さんの息子モモとの日々です

センチメンタルなハイブリッド

こんにちは^ ^

 

ここ最近は気持ちを落ち着かせられるように

好きな音楽を聴いたり

好きなアロマを置いたりして

元気に過ごしています

 

madoran0920.hatenablog.com

 

自由に動ける時間を作ってもらったり

オットとふたりで出掛けたりもできたので

気持ちに余裕も出てきたかな

 

かといって

息子にカチンとこないかといえば

別問題ですが・・・笑

 

いろいろ配慮してくれるオットですが

わたしの不安障害に対しては

大きな心配をする素振りはありません

 

元々感情がフラットな人なので

そう見えるだけなのかもしれないけれど

オロオロ心配されるより

大丈夫、大丈夫、ってくらいが

安心だったりします

 

でも対処法や予防法なんかは

しっかり検索して教えてくれます

 

すごーく有り難い存在です

 

我が母はものすごーく心配性なので

流石に自分の症状は言えません・・・

オロオロするのが目に見えています

 

madoran0920.hatenablog.com

 

実は息子の出産時も

陣痛に耐えるわたしをオロオロ見ていました

(母は全て帝王切開だったので陣痛を知らないんだそう)

あれは・・・嫌だったな・・・

 

オロオロされると不安になるから嫌なんです

 

そして我が父、

わたしの見立てでは

多分同じ不安障害持ちです

 

ちょくちょく起こる謎の発作に

母は困っていますが

何軒か病院で診てもらっても問題はなく

心身的なものだろう、と言われているんだそう

 

かといって

昭和30年代生まれの父が

簡単に心療内科に行くわけがありません

 

保険外で家族が相談できるシステムも

あったりするみたいですが

心配性の母には進言できません

わたしの話をしないと辻褄合わせるのが難しいし・・・

 

わたしも自分で心療内科を受診するまでに

15年かかっているので

諸々検査して心身的なものだろう、ってときは

心療内科なり紹介してくれると良いのになって思います

(わたしも初めて出たときは内科でたくさん検査しました)

 

そんなことをポツポツとオットに話すと

「心配性と不安症のハイブリッドだね」

と言われました(笑)

 

そうなんですーーーーーー

 

わたしの実家は

子どもたちも割と早く一人暮らしをしていて

弟たちはずっと県外

わたしは実家と同じ市内に住んでいるものの

顔出すのも月1くらいかな・・・

 

弟たちは基本的に全く帰ってこないので

家族で集まるなんて誰かの結婚式くらい

実家で集まるなんて・・・

・・・

もはや10年以上はないはず・・・

 

一見、放任主義に見えますが

行けばしっかりおもてなししてくれるし

金銭的にもそれなりに

(お祝い事とか行事ごと)

 

独り立ちして欲しいけど

いくつになっても心配!が

目に見える親です(笑)

 

一方、オットの実家は仲良しです

子どもたちはみんな結婚するまで実家だったし

今も皆同じ市内に住んでいて

ちょこちょこ実家に顔を出しています

グループLINEでもちょこちょこ連絡とっています

もちろん盆正月は集まります

 

結婚当時は

ちょっと仲良しすぎない?と

少し引いていました

(ごめんなさい)

 

でもお義母さんは

子どもに対して大きな干渉はしないし

自分は自分、子は子、

孫は可愛がってくれるけど

都合つかないと預かれないよ、

っていうスタンスなので

良い意味で各々自立している雰囲気です

 

オットも

「見た感じは逆だけど

 うちの方が放任だよねー」

と言っています

 

モモが大人になったら

義実家のような関係性でいられたらいいなと

心底思っています

 

わたしと同じく

ちょっと不安の強いモモのことも心配ですが

オットの素質も半分入った

わたしとは別人格の子なので

理解して信じて育てていきたいと思います