モモとワタシの日常

ちょっぴり敏感さんなワタシと、たぶん過敏さんの息子モモとの日々です

行事が楽しみ=成長!

こんにちは^ ^

 

コロナ禍ではありますが

モモの通う園では

小さいながら発表会をしてくれたり

お別れ遠足に連れて行ってくれたりと

3月は行事が多くなりました

 

今までは

行事=イレギュラーなこと

だったので

見通しのつかないことが苦手な彼には

「何それ、いやだ!」

って感じだったのですが

 

流石に年少さんの終わりになって

それぞれの行事への理解が出てきたようで

(経験を覚えているのかなー)

発表会は練習からノリノリ

本番もバッチリこなしてくれました

 

お別れ遠足については

2日前に先生から説明があったようで

そこからワクワクが止まらず

家でもずっと話していて

前日の準備もしっかりでき、

当日の朝はすくっと起きて

お弁当を見るなり

「うわぁー!!!」と・・・

 

ここまで楽しみにしてくれるのは

本当に嬉しいです

 

昨年までは遠足でも

恐る恐る連れて行っていたくらい

分からないことにパニックになっていました

行って楽しいことが分かれば

ちゃんと楽しめるんですけどね

 

楽しい経験がしっかり積み重なってるんだろうな

 

「〇〇にいったよねー」

「またいきたいなー」

という話もよくするようになったし

 

ほんと成長したなぁと

しみじみしています

 

お弁当には大好きなきなこおにぎりと

そこそこ食べられる

白身魚のフライとナゲットを入れました

 

完食とはいきませんでしたが

予想以上に食べてくれていて嬉しかったです

本人もニコニコで食べていたそうです

 

当日は疲れたのか

夜の機嫌がイマイチでしたが

「ぜーんぶたのしかったよ!」

とのことでした^ ^

 

たくさんの「楽しい!」が

「ワクワク!」に繋がって

不安な気持ちが少しでも

和らいでくれると良いなと思います

不安障害と2人目問題

こんにちは^ ^

 

先日、再び心療内科を受診しました

 

madoran0920.hatenablog.com

 

お薬が30日分までしか処方できないとのことで

4週後に予約をお願いしていまして

今回はその受診です

 

定期的にお薬を飲めるようになったお陰で

体調もかなり安定していました

外出などの日常生活に対する不安も

少なくなってきていました

 

ただ、生理前から生理初日が

メンタルグラグラ感を感じて

そういえば先月もそうだったな・・・と

 

今回は女性ホルモンに影響する薬も処方されて

飲んでいたのですが

1週間もすると不正出血

3週間で乳汁出ちゃう

生理の出血が極端に少ない

 

ちゃんと説明されていたので驚きはなかったのですが

先生に話すと

10代とか20代前半の若い女性だと

すぐに影響が出やすいけど

わたしの年齢(アラフォー)くらいでは

処方した量でそこまでの影響は出にくいはず、

とのことで

 

女性ホルモンに対して

体がすごく過敏なんでしょうねー

 

とのことでした。。。

 

なるほど・・・

 

お薬は妊娠しにくくなるのがデメリットだそうで

2人目いらない!ってわけではないので

とりあえずSTOPすることに

 

メインで処方されている抗不安薬

万が一妊娠しても継続できるとのことで

そこは安心しました

 

積極的に妊活している、って程でもないですが

もう一人いたら楽しそうだね、って

オットと話しているので

できたらラッキーくらいの気でいました

 

っていっても年齢的には

2人目望むなら病院行った方がいいんでしょうけど・・・

なんとなくモモに申し訳なくて

積極的になれない部分もあったんです

↑ここはオットは理解できない部分だそうで

わたしが変わっているのかな?

 

モモは自分より年下の子を可愛がる節がなかったので

(優しくしなきゃ、とは思っているようです)

特に欲しくもない兄弟を

親が頑張って作るのもなぁー・・・と

わたしが変に気にしていたんですが(笑)

 

最近はかなりお兄さんになったので

2人目いても大丈夫かもな、と思うようになりました

 

まぁ・・・授かりものだし

アラフォーなので

なかなか難しいかもしれないんですけどね

 

とりあえず

お薬をメインの薬だけにして様子見です

生理の出血量はすぐに増えました・・・

恐るべし!!!

天使?4歳になりました!

こんにちは^ ^

 

遂に先日4歳の誕生日を迎えたモモ

 

大きくなったなぁ・・・

 

ご馳走にケーキで

お洒落にお祝いしたいのは

山々なんです

けれど

相変わらずの超偏食BOYな為

メインはマックナゲットです

食すのは衣のみです(笑)

 

そしてケーキは

シンプルチョコケーキ(好きなやつ)なのですが

昨年と同じお店で同じ物を頼んだはずが

少し仕様が変わった?のか

ほぼ食べませんでした・・・涙

 

その後のバレンタインに用意した

チョコで作る電車キットで

一緒に電車作りしたところ

すごく気に入って

バクバク食べていました(笑)

↑もはや板チョコ溶かして固めただけ

 

保育園のお誕生会は

見学できるのをすごくすごく

楽しみにしていたのですが

コロナの影響で見学できませんでした・・・

(どうしても見たかった理由は後日書きます)

 

でも!

事務長さんが動画と写真を送ってくださいました!

ありがたや!!!

 

ちゃんと大きな声で名前も年齢も言えて

お誕生日カードを受け取るときも

「ありがとうございます」と

 

成長!!!

 

カードに書いてあった身長体重は

調べてみると超標準でした

超偏食でもすくすく育っています

未だにフォローアップミルク飲んでいますが・・・

 

2歳になってすぐから

年齢を聞かれるたびに

「3さい!」と答えていたので

かれこれ彼の中で3歳が2年間あり

わたし自身が4歳にまだピンときていません(笑)

本人はすっかり「4歳のお兄さん!」です

 

さて、悪魔の3歳児を経たら

天使の4歳児はやってくるのか・・・

4歳の壁、という反抗期っていうのも聞きましたが

どうなることやら・・・

 

でも最近、

思春期反抗期のエッセイコミックを読みまして

なんだかんだ

「おかあさんだいすき!」と言われ

いつでも抱きしめられる今って

すごく幸せな時期なんだろうなぁと思いました

 

きっとあっという間に過ぎていくんだろうな

この時間、大事にしないといけないですね

 

もうすぐ年中さん

なんとなく小学校も視野に入ってきますね

しっかり心を育てて

楽しく幸せに過ごしていって欲しいと願う

わたしなのでした

子ども関連の仕事をする上での知識について

こんにちは^ ^

 

最近はコロナの影響で

やや仕事が減っているものの

スイミングインストラクターとして

日々子どもたちと接しています

 

madoran0920.hatenablog.com

 

わたしは独身時代から

スイミングクラブで働いていたのですが

やっぱり我が子ができて母親になると

色々と考えが変わりますね

 

特にうちの息子、モモは

一筋縄ではいかない

ちょっと個性的なタイプです

 

今の保育園では先生方に理解があるので

「みんなと同じ」を強要されることはないのですが

小学校に上がってからが心配・・・

 

正直、今の小学校の教育がどんなものなのか

先生方がどんな対応をされているかが分からないので

余計な心配かもしれませんが・・・

 

スイミングという習い事では

学校のように大人数を相手にするため

基本的には

ちゃんと並んで待つ、や

コーチの話はしっかり聞く、などの

集団的なルールのもと行います

 

こういう基本的な集団のルールに関しては

保育園のお陰と本人の性格上

あまり心配していないのですが

 

例えば

同じ指導をしていても

「はいはーい、わかりましたよー」って子と

「そんな言い方、怖い!」って思う子と

捉え方が違うと思うんですね

 

きっとモモは後者ですが

集団を相手にしていると

ひとりひとりに合わせた声掛けは難しい

 

何より水泳って安全第一で

事故があれば命に関わるので

とにかく安全確認が一番大事

子どもの命を預かる仕事なんです

 

集団の安全を確保しながら

泳力向上の為の指導をしているだけで

なかなかのスキルだと思います

 

子どもひとりひとりにとって

効果のある声掛け、なんて

さすがにコーチの間でも話題に出てこないのが現状

(メンタル管理の必要な選手コースは別)

 

昔は叱ることも多かったし

集団を乱す子への対応に時間を割いたことも

多々ありました

 

でも、モモの母親になった今、

そして少人数レッスンのクラブに移った今、

レッスンの中で、これでいいのかな?

と思うことが多くなりました

 

まず、集団相手ではないので

ルールに関して色々と伝えることが減りました

(数人いれば多少はありますが)

 

その分、子どもひとりひとりの話が

ある程度聞けるようになりました

 

集団だと話せないような

大人しい子とも会話できるようになりました

 

やんちゃな子のやんちゃぶりにも

時間を気にせず笑えるようになりました

 

そんなときに

「寒い、頭痛い」

なんて言われると

本当に具合が悪いのか

練習が難しくて退水したいのか

見極めるのが難しくなりました

 

ちびっこで嫌がっていたり

ママと離れたくなかったりだと

原因がハッキリしているので

対処のしようもあるし

保護者に委ねることも簡単なのですが

小学生になると本当か嘘か分からないし

保護者が近くにいないことも多い

 

実際、わたしが小学生の頃は

なかなか泳げるようにならなくて

練習が嫌だったので

いつもトイレに行っていました(笑)

 

コーチ陣は割と体育会系が多いので

大体は何とかレッスンに参加させようとします

何なら

どうせ練習が嫌なんでしょう、

って思っていたりします

 

繊細な息子を育てていて

そんな対応は嫌だな、と思うようになりました

でも正解が分からない

コーチしてるのにどうしたらいいか分からないんです

 

モヤモヤと考えていて気付いたのは

この仕事をしているのに

子どもの心の勉強は全くしていない

ということ

 

今はざっくりですが

子どもの心を学びたい

そしてモモみたいな繊細さんでも

安心して過ごせる環境を提供したい

 

そんなことを考えるようになりました

 

まだ色々と調べている段階ですが・・・

いつか具現化できるといいな、と思っています

センチメンタルなハイブリッド

こんにちは^ ^

 

ここ最近は気持ちを落ち着かせられるように

好きな音楽を聴いたり

好きなアロマを置いたりして

元気に過ごしています

 

madoran0920.hatenablog.com

 

自由に動ける時間を作ってもらったり

オットとふたりで出掛けたりもできたので

気持ちに余裕も出てきたかな

 

かといって

息子にカチンとこないかといえば

別問題ですが・・・笑

 

いろいろ配慮してくれるオットですが

わたしの不安障害に対しては

大きな心配をする素振りはありません

 

元々感情がフラットな人なので

そう見えるだけなのかもしれないけれど

オロオロ心配されるより

大丈夫、大丈夫、ってくらいが

安心だったりします

 

でも対処法や予防法なんかは

しっかり検索して教えてくれます

 

すごーく有り難い存在です

 

我が母はものすごーく心配性なので

流石に自分の症状は言えません・・・

オロオロするのが目に見えています

 

madoran0920.hatenablog.com

 

実は息子の出産時も

陣痛に耐えるわたしをオロオロ見ていました

(母は全て帝王切開だったので陣痛を知らないんだそう)

あれは・・・嫌だったな・・・

 

オロオロされると不安になるから嫌なんです

 

そして我が父、

わたしの見立てでは

多分同じ不安障害持ちです

 

ちょくちょく起こる謎の発作に

母は困っていますが

何軒か病院で診てもらっても問題はなく

心身的なものだろう、と言われているんだそう

 

かといって

昭和30年代生まれの父が

簡単に心療内科に行くわけがありません

 

保険外で家族が相談できるシステムも

あったりするみたいですが

心配性の母には進言できません

わたしの話をしないと辻褄合わせるのが難しいし・・・

 

わたしも自分で心療内科を受診するまでに

15年かかっているので

諸々検査して心身的なものだろう、ってときは

心療内科なり紹介してくれると良いのになって思います

(わたしも初めて出たときは内科でたくさん検査しました)

 

そんなことをポツポツとオットに話すと

「心配性と不安症のハイブリッドだね」

と言われました(笑)

 

そうなんですーーーーーー

 

わたしの実家は

子どもたちも割と早く一人暮らしをしていて

弟たちはずっと県外

わたしは実家と同じ市内に住んでいるものの

顔出すのも月1くらいかな・・・

 

弟たちは基本的に全く帰ってこないので

家族で集まるなんて誰かの結婚式くらい

実家で集まるなんて・・・

・・・

もはや10年以上はないはず・・・

 

一見、放任主義に見えますが

行けばしっかりおもてなししてくれるし

金銭的にもそれなりに

(お祝い事とか行事ごと)

 

独り立ちして欲しいけど

いくつになっても心配!が

目に見える親です(笑)

 

一方、オットの実家は仲良しです

子どもたちはみんな結婚するまで実家だったし

今も皆同じ市内に住んでいて

ちょこちょこ実家に顔を出しています

グループLINEでもちょこちょこ連絡とっています

もちろん盆正月は集まります

 

結婚当時は

ちょっと仲良しすぎない?と

少し引いていました

(ごめんなさい)

 

でもお義母さんは

子どもに対して大きな干渉はしないし

自分は自分、子は子、

孫は可愛がってくれるけど

都合つかないと預かれないよ、

っていうスタンスなので

良い意味で各々自立している雰囲気です

 

オットも

「見た感じは逆だけど

 うちの方が放任だよねー」

と言っています

 

モモが大人になったら

義実家のような関係性でいられたらいいなと

心底思っています

 

わたしと同じく

ちょっと不安の強いモモのことも心配ですが

オットの素質も半分入った

わたしとは別人格の子なので

理解して信じて育てていきたいと思います

オットの子育て術 その②

こんにちは^ ^

 

先日、久々に息子にかなり怒ってしまいまして

ビャービャー泣かせてしまいました

 

普段は怒られてもふてくされるので

泣かせるまで怒るってそんなになくて

わたしもだいぶ反省しました・・・

 

そんなときはオットの出番

 

madoran0920.hatenablog.com

 

わたしがお風呂に入っている間に

話をつけてくれました

 

最近オットがよくやっているのが

モモの両手を握って

「分かったらギュってして」

「○○だったらこっちをギュってして」

という感じ

 

泣いていたりふてくされていたりすると

聞いても答えないので

そういうときは

落ち着いて声を掛けて

手を握ってもらうんだそう

 

これは結構してくれるんだよーと

言っていて

へぇー相変わらず凄いわぁ・・・

と思っていたのですが

実は担任の先生から聞いたんだそうです

 

でも聞いたことを家で実践できるのも

凄いですよね

 

ほんと尊敬だわ・・・

 

そうやって落ち着いたモモは

「つぎはちゃんとします」

「おかあさんもおこってごめんねっていってね」

「ごめんね」

って言ってきて

 

もはや息子の方が大人でした

 

ほんとに子どもに教わることって多いですよね

 

わたしもちゃんと

ごめんねが言えるお母さんになるね

 

余談ですが・・・

 

先日、地域の子育てセミナー(オンライン)を

受講しました

 

子どもの自尊心を育てることは大事

でもその前にお母さんに自尊心がないと

子どもの自尊心は育たないよ、

お母さん、自分を嫌わないでね

 

っていう内容で

子育て中のお母さん向けの講座でした

 

事前に内容を把握していなかったので

え、わたしのことですか???

って思うくらいの話で

もはや涙しそうでした

 

息子のためにも

自分を嫌わないであげたいなと

どんな感情も許してあげたいなと

そんな気持ちになりました

「ま、いっか」の精神

こんにちは^ ^

 

少し日常に戻ってきたことと

定期的に服薬できるようになった安心感で

体調はそこそこです

 

できるだけ健康的な生活を心掛けよう、と

思っていましたが

ストレスが引き金になるなら

できるだけ好きなことします!と

オットに宣言しました(笑)

 

我慢していたDVD見るとか

好きな音楽を聴くとか

観たい映画を観に行くとか

その程度なんですけどね

 

子どもと離れてそんな時間を作ることって

本当に大切だなと思いました

 

そもそも不安障害になりやすい体質、

ってことみたいですが

わたし自身なかなか厄介な性格をしているので

そのせいもあるかなーと思っています

 

厄介だと思うこと↓

 

●真面目で心配性

●白黒はっきりさせたい

●完璧主義

●物事を引きずってしまう

(毎日脳内反省会しています)

●すぐ感情的になってしまう

●なかなか非を認めて謝ることができない

●人見知りだけど人付き合いはしたい

●ひとり行動は好きだけど寂しがり

 

それに加えての長女気質

 

madoran0920.hatenablog.com

 

かなりめんどくさいんじゃないかな・・・

 

よくオットはわたしと一緒に居てくれるなー

と心底思います

 

HSPなのかな?グレーなのかな?と

自分自身モヤモヤしながら

子育てしていますが

 

過敏さんな息子の気質も心配

 

成長していく上で

心身共に健康でいて欲しい、というのが

大きな願いなので

できるだけ気楽に生きていけるように

育ててあげたい

 

でも、わたしが全然気楽じゃないんですね・・・笑

 

これ、なかなかの悩みです

自分ができないことを教えるのって

すごく大変・・・

 

まず第一歩として

「ま、いっか」を

教えたいなと思っていました

 

わたしもなかなか言えません

 

決まったことはちゃんとしたいし

予定通り動きたいし

目処が立たないの苦手だし・・・

 

モモも似たようなタイプなので

今のうちから

人に迷惑がかからないことは

「ま、いっか」で

済ませて欲しい、と思ったんです

 

オットにその話をすると

 

「最近たまに言ってるよ?」

 

と言われました(笑)

 

確かに・・・

先日、出掛けたときに

車にリュックを忘れて外に出たのですが

彼のリュックに入っているのは

ぬいぐるみとポケットティッシュのみ

 

ポケットティッシュはわたしも持っていたので

「忘れちゃったけど・・・ま、いっか」

と言うと

「ま、いっか!」

って言っていました(笑)

 

ちょっと前なら

「とりにいく!」

って言って聞かなかったと思う・・・

 

うーん、成長していますね

 

心配し過ぎて自信をなくしてしまわないように

彼を信じてサポートしていかないとですね

 

わたしも

もうちょっと自分を甘やかしたいな

(側から見てると甘やかしていそうですが笑)