モモとワタシの日常

ちょっぴり敏感さんなワタシと、たぶん過敏さんの息子モモとの日々です

オットの子育て術 その②

こんにちは^ ^

 

先日、久々に息子にかなり怒ってしまいまして

ビャービャー泣かせてしまいました

 

普段は怒られてもふてくされるので

泣かせるまで怒るってそんなになくて

わたしもだいぶ反省しました・・・

 

そんなときはオットの出番

 

madoran0920.hatenablog.com

 

わたしがお風呂に入っている間に

話をつけてくれました

 

最近オットがよくやっているのが

モモの両手を握って

「分かったらギュってして」

「○○だったらこっちをギュってして」

という感じ

 

泣いていたりふてくされていたりすると

聞いても答えないので

そういうときは

落ち着いて声を掛けて

手を握ってもらうんだそう

 

これは結構してくれるんだよーと

言っていて

へぇー相変わらず凄いわぁ・・・

と思っていたのですが

実は担任の先生から聞いたんだそうです

 

でも聞いたことを家で実践できるのも

凄いですよね

 

ほんと尊敬だわ・・・

 

そうやって落ち着いたモモは

「つぎはちゃんとします」

「おかあさんもおこってごめんねっていってね」

「ごめんね」

って言ってきて

 

もはや息子の方が大人でした

 

ほんとに子どもに教わることって多いですよね

 

わたしもちゃんと

ごめんねが言えるお母さんになるね

 

余談ですが・・・

 

先日、地域の子育てセミナー(オンライン)を

受講しました

 

子どもの自尊心を育てることは大事

でもその前にお母さんに自尊心がないと

子どもの自尊心は育たないよ、

お母さん、自分を嫌わないでね

 

っていう内容で

子育て中のお母さん向けの講座でした

 

事前に内容を把握していなかったので

え、わたしのことですか???

って思うくらいの話で

もはや涙しそうでした

 

息子のためにも

自分を嫌わないであげたいなと

どんな感情も許してあげたいなと

そんな気持ちになりました

「ま、いっか」の精神

こんにちは^ ^

 

少し日常に戻ってきたことと

定期的に服薬できるようになった安心感で

体調はそこそこです

 

できるだけ健康的な生活を心掛けよう、と

思っていましたが

ストレスが引き金になるなら

できるだけ好きなことします!と

オットに宣言しました(笑)

 

我慢していたDVD見るとか

好きな音楽を聴くとか

観たい映画を観に行くとか

その程度なんですけどね

 

子どもと離れてそんな時間を作ることって

本当に大切だなと思いました

 

そもそも不安障害になりやすい体質、

ってことみたいですが

わたし自身なかなか厄介な性格をしているので

そのせいもあるかなーと思っています

 

厄介だと思うこと↓

 

●真面目で心配性

●白黒はっきりさせたい

●完璧主義

●物事を引きずってしまう

(毎日脳内反省会しています)

●すぐ感情的になってしまう

●なかなか非を認めて謝ることができない

●人見知りだけど人付き合いはしたい

●ひとり行動は好きだけど寂しがり

 

それに加えての長女気質

 

madoran0920.hatenablog.com

 

かなりめんどくさいんじゃないかな・・・

 

よくオットはわたしと一緒に居てくれるなー

と心底思います

 

HSPなのかな?グレーなのかな?と

自分自身モヤモヤしながら

子育てしていますが

 

過敏さんな息子の気質も心配

 

成長していく上で

心身共に健康でいて欲しい、というのが

大きな願いなので

できるだけ気楽に生きていけるように

育ててあげたい

 

でも、わたしが全然気楽じゃないんですね・・・笑

 

これ、なかなかの悩みです

自分ができないことを教えるのって

すごく大変・・・

 

まず第一歩として

「ま、いっか」を

教えたいなと思っていました

 

わたしもなかなか言えません

 

決まったことはちゃんとしたいし

予定通り動きたいし

目処が立たないの苦手だし・・・

 

モモも似たようなタイプなので

今のうちから

人に迷惑がかからないことは

「ま、いっか」で

済ませて欲しい、と思ったんです

 

オットにその話をすると

 

「最近たまに言ってるよ?」

 

と言われました(笑)

 

確かに・・・

先日、出掛けたときに

車にリュックを忘れて外に出たのですが

彼のリュックに入っているのは

ぬいぐるみとポケットティッシュのみ

 

ポケットティッシュはわたしも持っていたので

「忘れちゃったけど・・・ま、いっか」

と言うと

「ま、いっか!」

って言っていました(笑)

 

ちょっと前なら

「とりにいく!」

って言って聞かなかったと思う・・・

 

うーん、成長していますね

 

心配し過ぎて自信をなくしてしまわないように

彼を信じてサポートしていかないとですね

 

わたしも

もうちょっと自分を甘やかしたいな

(側から見てると甘やかしていそうですが笑)

ワタシ不安障害でした

こんにちは^ ^

 

先週はモモの園でも陽性者が出て

火曜のお昼から土曜まで休園でした

 

休園の間は仕事もお休みさせてもらったのですが

なかなか再開の連絡も来ず

元気な3歳児を相手にして

こなしたい予定もこなせず

でも遊びに行けるところも限られてるし

オット以外の大人にも会えない・・・で

なかなかのストレスだったんだと思います

 

ゆるーく付き合っていたパニック発作

悪化しました。。。

 

日常生活や仕事にも差し支えてしまったので

ちょっと無理を言って

心療内科の予約を入れてもらいました

 

元々、休園中に予約を入れていたのですが

病院が昭和すぎて

モモは中に入れないだろうと思ったので

その時は薬だけ処方してもらったんです

 

案の定、玄関まではついてきてくれましたが

中には入りきれませんでした・・・

 

ただ、症状が悪化してしまったので

もらった薬があっという間になくなって

(頓服として10回分もらっていただけでした)

園の再開が決まってすぐ診察をお願いしたんです

 

今まで頓服だった薬と

昔、内科で胃薬として貰っていた抗うつの薬を

毎日飲めるように処方してもらいました

 

先生曰く

「不安になりやすい体質」なので

やっぱり完治という概念はないみたいですが

不安障害であるとのこと

 

うん、そうだろうと思っていたけど

お医者さんに言ってもらうと気が楽になりますね

 

「なりやすい体質」なので

治まっていても

ストレスでまた出てきたりするそう

 

以前も書いたように

大きなストレスは思い当たらないんです

 

madoran0920.hatenablog.com

 

確かに初めて出たときは

すごく大きなストレスがあったんですが・・・

 

でも、このコロナ禍での閉塞感とか

仕事環境も恵まれているとはいえ

恵まれているからこそ

相談する人がいない環境であることとか

 

そんなことが

じわじわ積もっている気がします

 

趣味まで制限されちゃってますもんね

(ジャニオタです)

 

元々の症状から考えれば

数週間もすれば元の頻度(生活に困らない程度)に

戻ると思う、とのことでしたが

 

わたしが通院している心療内科

先生が合いそうな薬を出す、ってだけで

他に専門的な人はいないので

 

カウンセリングとか

相談的なことができないものかなぁと

ちょっと思ってしまいました

 

心療内科ってそんなものなのかな?

 

とりあえず今は無理せずに

好きなことをやりながら

できるだけストレス溜めないように

お薬飲んで過ごしていこうと思います

わたしが子育てで心掛けていること

こんにちは^ ^

 

最近、わたし自身が

イライラ期間に入ってしまっているので

ちょっと冷静に心掛けを記録しようと思います

 

先日も投稿したように

我が家では「自尊心を育てる」を

大切にしているつもりです

 

madoran0920.hatenablog.com

 

やがて4歳になる息子は

口も達者で理解力も上がったので

わたし自身は

アイメッセージを心掛けています

 

○○しなさい、ではなく

○○してくれるとお母さんは嬉しいな、とか

 

危ないよ、ではなく

怪我するとお母さんが悲しいよ、とかです

 

わたしがどう思うかを伝えるようにしています

 

実際、すごいねー、より

お母さんびっくりしたよ、の方が嬉しそうです

 

まあ・・・余裕がないとできないんですけどね・・・

 

それから

どうしても時間で動いてもらわないといけない場面

多いですよね

 

例えば登園時は急かしがちで

どうしてもイライラしてしまうので

最近は

「遅れて困るのは本人」

ということを前提に動いています

 

登園時間に間に合うようにサポートするけど

言っても動かないことで間に合わなければ

朝の活動に遅れてしまって困るのはあなたですよ、と

 

わたしは困らないし

(仕事が午後からなので為せる技です)

先生には迷惑かかるかもしれないけれど

何度か本人が困れば分かってくれないかなーと思ったら

朝のイライラは減りました

 

まだ年少さんなので

どこまで分かってくれるかは謎ですが・・・

 

これもこちらに余裕がないとできないし

公共交通機関の時間が決まっている、とか

園の行事ごとで登園時間が決まっている、とかだと

他の声かけで頑張らないといけないです

 

基本的には急かして怒って、は逆効果なので

気分をのせたり、騙し騙しで動かしたりしています

 

わたし自身、感情のコントロールが下手なので

(そう考えるとわたしもグレーなのかもしれません)

今まで笑顔で接していても

急にドカーンと爆発したりしちゃいますが・・・

 

そうなったら時間がかかります

相手も爆発しちゃいますから・・・

泣いて「ごめんなさーい」なんて

言われたことないです

漫画の世界の話なのかな?

 

わたしもモモもなかなかのクセモノ

日々勉強しながら

お互い成長できるようにしたいなと思います

我が子の子育てはハードモードなのか?

こんにちは^ ^

 

先日、モモが珍しく寝落ちした夜があったので

オットと真面目に子育ての話をしました

(でも彼は酔っ払い)

 

最近は保育園のお迎えをオットに頼んでいるのですが

お迎えのタイミングが悪いと

(遊びに夢中のタイミングとか

 先生に使っていないおもちゃの片付けを頼まれたときとか)

機嫌を損ねて言うこと聞かないんだそう

 

自転車で15分くらいの距離なのですが

自転車に乗りたがらず

「あるいてかえる!」と言われて

1時間かけて歩いて帰ってきたことも何度かあり・・・

 

そうなってくると

うちの息子って育てるのがハードなのか・・・?

となるそう

 

これはすごく分かります!!!

 

わたしが車でお迎えに行っていた時期は

車に乗るまでに何分かかったか・・・

周りの子がスッと車に乗って帰っていくのを

どんだけ見送ったか・・・

 

その時期はハードモードな気がしていましたが

お迎えを頼むようになってからは

聞き分けよくなったなぁーって

成長を感じたりしていたんです

 

今でも週1ペースでお迎えには行きますが

車だからなのか

お迎え時間が早いからなのか

特にてこずることはありません

 

家でもイヤイヤ期ほどのハードさはないし

イラッとすることは相変わらずありますが

話が通じる分、前ほどじゃないような・・・

 

と、思っていたけれど

お迎え担当(暗い時間の自転車迎え)のオットは

それなりに大変な様子

 

それでも

もっとハードモードの子育てをしている人に比べたら

そこまではないと思う

というのが彼の結論でした

 

わたしも

発達障害だったり療育関係の本を読んだりしていますが

感覚的には

発達障害の特性、として書かれていることの

3割くらい「あるある!」と思って

読んでいる感じで

本になるくらいの話って

比べものにならないくらいハードモードだな、

と思っています

 

だから決して

イージーモードの子育てではないけど

ハードモードではないし

自閉スペクトラム症という言葉にあるように

完全にマジョリティではないけど

グレーゾーンにいるかもしれないよね、

って話をしました

 

夫婦の共通認識として

ちょっと個性的な息子、というのがあるのは

結構安心感があります

 

だからこそ、ふたりとも

自尊心を育てることを考えていて

子どもの言い分も聞くようにしていますが

時々思うんです

これは甘やかしすぎていないのか、と

 

正直、怒ると逆効果なので

(物に当たったりして話聞かなくなる)

極力怒らないようにしているのですが

もう時々めんどくさくなって

放置しちゃうこともあって

 

教えなきゃいけないことを

ちゃんと教えきれていないような気もするんです

しつけ、ってやつですよね

 

そこのバランスが難しいよね、

って話になりました

 

基本的に保育園の先生に教わる

マナーだとか決まりに関しては

しっかり覚えて守るタイプなので

そこは伝え方になるのかな・・・

 

まだまだ悩みや課題は尽きませんが

我が家なりに頑張っていきたいと思います

 

もうすぐ4歳

彼の成長にも期待して・・・笑

オットの子育て術

こんにちは^ ^

 

3人家族の我が家ですが

オットの方が子育てしてるんじゃない?

って思うくらいの協力体制です

 

モモが赤ちゃんのときから

よく話しかけていて

まだ分かんないんじゃない?って思うことも

説明したり説得したりしていました

 

どうやらわたしよりも

子育てサイトを見ていた様子

 

こう言うといいらしい、とか

こういうやり方があるらしい、とかの

情報が豊富でした

 

もちろん一筋縄ではいかない彼なので

何事も試し試しでしたが

イヤイヤが酷かった時期も

オットのお陰で乗り越えたなーと思います

(まだ大変なことは多いですが・・・)

 

よく実践していたのは

 

●選択肢を与える

 →嫌と言われたら、するしないではなく

  道具などを持ち出してどちらにするか選ばせる

 

●見通しを立たせる

 →時計の数字で、長い針が○にきたらおしまいね、とか

  あと○回でおしまいね、など

 

●一度共感する

 →悲しかったね、嫌だったね、をまず代弁する

 

などですかね・・・

 

選択肢に関しては

園の先生にも教えていただいたのですが、

「オムツかえない!」と言われたので

どっちのオムツにする?と言って

全く同じオムツを2枚出したら

「こっち!」って選んでましたー

って話は面白かったです

 

オットは元々感情の起伏が緩やかなのですが

息子に対してはそうはいかず

やっぱりカチンとくることも少なくないよう

 

色々と実践してはみるものの

うまくいかず余裕がなくなることもあって

わたしと一緒に反省会してみたりしています

 

例えば、カチンときて怒ってしまったときでも

大体彼には彼の言い分があります

 

わたしは怒りっぱなしになることもありますが

オットは

「ダメなことはダメって教えて、

 その後になんでやったのか聞かないと

 対等じゃなくなると思う」と言って

しっかり話を聞き出そうとします

 

怒られることでムッとしているモモなので

話を聞き出すのには時間と根気がいりますが

そこは最後まで対応してくれるオット

時間をかければ

「〇〇したのはダメだった」

「でも〇〇されるのはイヤだった」

と、ポツポツ話すことがあります

 

わたしはなかなかできないので

これはほんと尊敬です

 

それでもオットも余裕がないときは

怒りっぱなしになってしまう

 

そして反省会です。。。

 

ほんと子育てって大変ですよね・・・

 

でも息子大好きなオットと

色々共有しながら試行錯誤していくのは

結構楽しかったりします

 

感謝の気持ちを忘れずに

今日も子育て頑張ります!

乗り鉄くんとおれんじ食堂

こんにちは^ ^

 

先日書いた「おれんじ食堂」に

乗ってきました!

 

madoran0920.hatenablog.com

 

本人もノリノリの列車の旅

 

運転席の横の子ども椅子を発見して

ずっと座って楽しんでいました

 

子ども用の運転士帽を貸してくれたり

出発前の鐘を鳴らさせてくれたりと

乗務員さんのおもてなしが優しすぎて

本人はもちろん、わたしも嬉しい旅でした

 

食事はわたしと夫の分だけでしたが

ドリンクや取り分けを気にして声をかけてくださって

優しすぎる・・・

 

ほんとに偏食すぎるので

全然気にしなくて大丈夫です!と

伝えましたが・・・

お気持ちは嬉しかったです!

 

モモにはおにぎりとお茶、少しお菓子を持っていって

車内で食べさせました

普段外ではそんなに食べないのに

今回は大きいおにぎりを2つペロリ

食べるとまた先頭の席で景色を楽しんでいました

 

モモが一緒だと普段は気軽に外食ができないので

わたしと夫はゆっくりご馳走が堪能できて

ほんとに有り難い・・・

(本人は車窓に夢中)

我が家には大正解の旅でした

 

さて、問題は帰りです

 

終着駅に着いてもテンション高いモモ

 

とりあえず新幹線のホームに行ってみよう!と

誘導し、新幹線のりばの改札へ

 

ここで嫌がるなら

3時間かけて在来線決定です

(既に4時間半くらい列車に乗っている)

 

「新幹線乗る?」と聞くと

「しんかんせん、のる!」

 

え、まさかの回答

 

「ほんとに乗れる?」

「のる!」

 

と何回かやりとりして

「きっぷ買うよ?」

「いいよー」

 

まさかまさかで

すんなり乗る方向に!!!

 

きっぷを買って、ホームに行ってからは

「○号車だよー探してねー」

と、探す使命感を与えて

乗らない選択肢を出さないようにしました

 

そして

無事すんなり乗車ー!!!

 

ありがとう!!!

 

新幹線は1時間弱でしたが

乗ってすぐウトウトし始めて

途中で寝落ちました

 

そりゃ疲れたよね・・・

 

特にトラブルなく旅を終え

大満足で帰ってきました

 

新幹線に乗れたのは大きいので

(今後の旅の選択肢が増える!)

新幹線が通るのを見るたびに

「あれに乗ったよねー」と

話しています

本人も「のったもんねー」と

 

嫌だった記憶はなくなったのかな・・・?笑

 

まだまだ乗りたい列車や行きたい所はたくさん!

状況を見ながら旅も楽しみたいなと思う日々です